日医かかりつけ医機能研修制度 令和3年度の修了申請について

日医かかりつけ医機能研修制度は、今後のさらなる少子高齢社会を見据え、地域住民から信頼される「かかりつけ医機能」のあるべき姿を評価し、その能力を維持・向上するための研修を実施することを目的に、平成28年4月1日に日医が創設した制度です。

実施主体は本研修制度を希望する都道府県医師会とされており、福島県においても平成28年度より実施しております。

つきましては、本制度の修了申請にかかる手続きをご案内いたします。

通知 申請案内

・別紙1(省略) 別紙2 別紙3

様式1 様式2 様式3

「令和2(2020)年受療行動調査(概数)の概況」について

厚生労働省は、全国の医療施設を利用する患者について、受療の状況や受けた医療に対する満足度等を調査しております。

この度「令和2(2020)年受療行動調査(概数)の概況」が公表されました。

(参考 URL)
令和2(2020)年受療行動調査(概数)の概況
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jyuryo/20/index.html

令和3年度特定健康診査・特定保健指導の集合契約について

令和3年4月1日より当会と福島県保険者協議会の間で標記契約を締結いたしましたのでご連絡いたします。

契約書等につきましては、福島県国民健康保険団体連合会ホームページに掲載されておりますので、下記アドレスよりご確認ください。

 

福島県国民健康保険団体連合会ホームページ―保険者協議会からのお知らせ―集合契約情報

https://www.fukushima-kokuho.jp/kyougikai/kyougikai-syuyaku.html

福島ストップDiabetes講習会【ベーシック】(糖尿病重症化予防講習会) e-ラーニングの実施について

 本会では、福島県から受託し、標準的な糖尿病の治療の向上及びかかりつけ医と糖尿病専門医、市町村との連携強化を図るため、昨年に引き続き、標記講習会を開催しております。

 この度、講習会内容をより多くの方に受講いただくため、e-ラーニングを実施することといたしました。下記によりアクセスできますので、ぜひご利用ください。

 

【アクセス方法】

糖尿病重症化予防対策事業(こちらから)→ 福島ストップDiabetes講習会ベーシック eラーニング 受講方法

令和2年度特定健康診査・特定保健指導の集合契約について

令和2年4月1日より当会と福島県保険者協議会(福島県国民健康保険団体連合会内)の間で標記契約を締結いたしましたのでご連絡いたします。

契約書等につきましては、福島県国民健康保険団体連合会ホームページに掲載されておりますので、下記アドレスよりご確認ください。

 

福島県国民健康保険団体連合会ホームページ

保険者協議会からのお知らせ―集合契約情報

https://www.fukushima-kokuho.jp/kyougikai/kyougikai-syuyaku.html